気ままにぶらりとひとり旅
思いついたらすぐに行動しよう。
自分の好きな街並みを選んであるこう。
日頃から溜まっている疲れをリフレッシュしよう。
歩いて目で見て、古都京都を体感しよう。
同行者に気を使わないので
自分の行きたい場所にいこう。
平日なら観光客も少なくお安く泊まれます。
Contents [hide]
「ひとり旅」を楽しむコツは?
京都は東西南北に観光スポットが点在しています。
あれも、これも行ってしまうと時間が足りなくなってしまします。
自分の行きたいエリアに絞って観光しよう。
やっぱり会話をしながらの食事は楽しいですよね。
ホテルフロントで地元の居酒屋情報を教えてもらって、ひとり旅同士で食事するのも良いかもしれません。
「ひとり旅」の合図
午後7時にロビーで新聞を読んでいるのが「ひとり旅」の合図とすればいいかもしれません。
「ひとり旅」の観光スポット
今回はおひとり様でも京都を満喫して頂けますよう観光スポットをご紹介いたします。
座禅体験 両足院
やっぱり「心が洗われる」無心になれる。
所要時間は60分
志納料 1,000円
日程などの詳細はホームページを確認。
鞍馬寺
最寄り駅の京阪線「祇園四条駅」まで徒歩9分
京阪線「祇園四条駅」から「鞍馬寺」まで70分
パワースポット 鞍馬寺 11:30
雍州路(ようしゅうじ) で早めのランチ
ここでは精進料理が味わえる。
鞍馬寺へは鞍馬寺ケーブルを利用する。
歩いて本堂へ行けるが、これがまた大変である。
鞍馬寺は牛若丸が修行した場所としても知られている。
京都御所
今回の旅でお気に入りが京都御所だ。
この場所は人も少なく自然も多い。また、清掃などのメンテンスも行き届いており非常に気持ちが良い。
ここのベンチに座って「ボーっとして」して落ち着ける。
南禅寺
京の豆腐と言えば「南禅寺豆腐」。南禅寺順正でゆどうふ会席と老舗名店の味をご堪能ください。ドラマ等のテレビの場面で見かける南禅寺の水路閣。
冬は静寂の寺社仏閣
など様々な体験が可能です。
着物レンタル
着物レンタル
京の町にはやはり着物がよく似合いまよ◎
たくさんの種類の中からお気に入りの着物を見つけて、着付けてもらって、いざ京都観光でかけましょう!!
京都プラザホテルでは「ひとり旅応援キャンペーン」と題しまして、おひとり様でも京都を満喫して頂けますよう期間限定でキャンペーンを実施いたします。
キャンペーン特典
・市バス・京都バス1日乗り放題券 プレゼント!!(宿泊数分)
・オリジナル観光マップ プレゼント!!(スタッフの手作り)
・ウェルカムドリンク プレゼント!!(ミネラルウォーター・ウーロン茶・発泡酒・チューハイのいずれか)
実施店舗と期間
ジェイアール東海ツアーズ 浜松支店
申込期間 : 2018. 2/9金 ~ 3/31土
宿泊期間 : 2018. 3/10土 ~ 5/31木
ジェイアール東海ツアーズ 掛川支店
申込期間 : 2018. 2/9金 ~ 3/31土
宿泊期間 : 2018. 3/10土 ~ 5/31木
ジェイアール東海ツアーズ 静岡支店
申込期間 : 2018. 2/9金 ~ 3/31土
宿泊期間 : 2018. 3/10土 ~ 5/31木
ジェイアール東海ツアーズ 新横浜支店
申込期間 : 2018. 2/9 金 ~ 3/31土
宿泊期間 : 2018. 2/9金 ~ 9/30日
ジェイアール東海ツアーズ 品川支店
申込期間 :2018. 2/9金 ~ 2/28水
宿泊期間 : 2018. 2/9金 ~ 9/30日
ツアー内容
京都駅付近 京都プラザホテル[新館]
・お部屋は新館をご用意
・清水寺、祇園、金閣寺までバス1本。バス停が近くて便利
バス停:東寺道[205系統]九条近鉄前[202・207系統]
・大浴場-ゆったり!!
・朝食サービス付-元気にスタート!!
・アクセス-京都駅八条西口より徒歩8分
・展望ルーム-インスタ映え!!
・ループもOK-やすみ時とお目覚めはゆっくりご自分のお部屋で!!
交通:JR京都駅下車、京都駅徒歩8分、朝食無料、大浴場有り、無線・有線LAN接続可
食事条件:朝食無料サービス
利用列車
往路:乗車日 2018/02/22 のぞみ
乗車駅:東京駅(6:00発)
降車駅:京都駅(8:08着)
復路:乗車日 2018/02/24 のぞみ
乗車駅:京都駅(20:05発)
降車駅:東京駅(22:23着)
あとがき 今回の旅の目的
紅葉や桜のシーズンに京都に行ったことがあるものの、どこも人が多くせっかく京都だったが自分が描いていた京都とは少し違っていたので比較的人が少ない真冬を狙って京の冬の旅へ。
念願のフルサイズ一眼レフを買ったので京都の写真をとるのが楽しみで楽しみでしょうがない。
ミラーレスからフルサイズへの飛躍的な機材UP。
夜は居酒屋でゆっくり飲みたい!!
あらかじめ良さげな居酒屋を下調べ済。
持病の腰痛もあるので足腰の神社に行ってみたい。
勝負の神様摩利支天にもあやかりたい。
座禅体験も今回の目的である。
禅寺の妙心寺にいってみたい。
コメントを残す