関西のLCC専用の第2ターミナルが完成し海外からの観光客や日本から海外旅行に行かれる方で賑わいを見せています。発着本数も増えてきてLCCを利用される方も増加中です。
そこで、早朝便などを利用される方に知っていただきたい記事を作成しました。
関空で休憩や仮眠できる場所をお教えします。初めての関空でどこに何があるのか不安があるのではないでしょうか。でもご安心ください。この記事をご覧になればその不安はなくなります。
まずは仮眠・休憩場所をリストアップしました。
第1ターミナル:KIXエアポートラウンジ-2F
お金がかかりますが24時間オープンしている「エアポートラウンジ」というものが存在します。基本料金が最初の30分で310円。以後、10分ごとに100円追加されます。
パック料金では9時間で3,290円となっています。※別途シャワーもありますが、利用料は追加で310円です。
お腹が減ったら24時間オープンのマクドナルド:第1ターミナル-2F
お腹が減った時はやっぱり「マクドナルド」ではないでしょうか24時間空いているので安心です。またKIXエアポートラウンジの近くなので尚更べんりです。
周辺のホテルについて
いかにして節約しようかと思ったけどやっぱりホテルに泊まりたい方も多いのではないでしょうか。学生さんのような若い人にはいいかもしれませんが・・・。
体力を温存してホテルに止まるほうがベストチョイスいえるでしょう。
私のおすすめのホテルは、ホテルアストンプラザ関西空港です。
まだオープンしていませんが、大浴場あり・朝食無料・無料送迎バスがあるなど満足度は高いといえます。
https://www.aston-kix.com/
第1ターミナルから第2ターミナルへの行き方は?
今回は空港行きの「京阪リムジンバス」を利用しました。
到着は第1ターミナルの4Fです。外部からのバスはこちらのリムジンバス「下り場」に到着です。
ちなみに4Fは国際線の出発フロアとなっています。
LCC以外で海外旅行に行かれる方はそのまま手続きがすぐに可能ですね。
4Fには外貨両替所や海外旅行保険受付カウンター等があります。もしもの時に加入しておきたいですね。
まずは2Fの「関西空港駅」方面へ
ちょうど南海電車チケットオフィスの上に大きな看板がありますのですぐわかると思います。第2ターミナル方面へ進みましょう。
聞きなれない名前ですが「エアロプラザ」という建物の方面へ進みます。
第1ターミナルとエアロプラザは平行して立っており、上の写真の連絡通路を利用して行きます。
エアロプラザの正面入口を入って左に進むと「第2ターミナル行無料連絡バス乗り場」の案内が大きく掲示されています。※入口を入ってすぐ左のエスカレーターは下っていかないように!!下っていくと、レンタカーのカウンターがあり「のりば」へ行けないことはありませんが、少し私は迷ってしましました。お気をつけて。
こちらのおみやげ屋さんを通過していくとエスカレーターがあるので下っていきます。
第2ターミナル第2ターミナル行無料連絡バス乗り場に到着です。
乗車時間はだいたい7~9分ほど。4分間隔でバスが出ているので安心です。
どうこうしていると第2ターミナルへ到着です。
国内線と国際線とで建物が別れているので区別がつきやすいですね。
国際線の中は至ってシンプルで「自動チェックイン機」とカウンターがあるのみ
・自分で搭乗手続きをして
・自分で機内持ち込み荷物と預ける荷物の大きさを確認
・保安検査場へ 国内線は搭乗30分前 国内線は搭乗20分前に済ませること
ちなみに第二ターミナルのトイレはとっても綺麗
お金に余裕ある人は
ホテル日航関西空港
いかがでしょうか。これで安心して旅行にいけますね。
各地域から関空へのアクセスを知りたい方はこちらもご参考ください。
